今日は朝から雨で寒かったですね。寒いと体を動かすのが億劫になりご飯を作るのが面倒だなあと思う方もいらっしゃるかもしれません。
特に戸建の家になると朝のキッチン、とっても寒いですよね。
そんなときはせいろ蒸しの出番です。
冷蔵庫にある有機野菜をポイポイつめて後は蒸しあがるのを待つだけ。
我が家は18cmサイズの蒸籠を使っています。
三人家族なので、それぞれが野菜と魚などと一緒に盛り合わせたおかずのメインとして使う時にも重宝します。
使い方はとても簡単で下の鍋に9割ほど水を張り
クッキングシートを敷いて
お野菜と塩麴につけた旬の魚などを入れます。上の写真はオリーブオイルとハーブにつけた鰆に有機レモンをのせて20分ほど蒸したら出来上がり。
白菜やキャベツがあるときは下敷きにしても。この日は新鮮な刺身用生カキを入れてせいろ蒸ししました。
白菜を下に敷いて酒につけておいた牡蠣を入れて千切りに下柚子・ネギを散らして蒸すだけで、ふっくら仕上がりますよ。
牡蠣は元々、塩分が強いため柚子をかけるか少量のポン酢で美味しくいただけます。
蒸し野菜によく合うゴマ味噌だれの作り方
【材料】
醤油麹・・・大さじ1
甘酒・・・大さじ1
麦みそ(または玄米みそ)・・・大さじ1/2
黒酢・・・大さじ1
天然水・・・大さじ1
すりゴマ(白)・・・大さじ2
【レシピ】
全ての材料を混ぜ合わせたら出来上がり。ごまは煎ってすり鉢ですったゴマを使うと風味がよく一段と美味しくなります。
他にも冷めたご飯を温めたり、おかずに温野菜をつけ足したりととっても便利ですよ。
今年も体の中からキレイを目指して冷えないカラダを作っていきましょうね。